イベントに関するニュース

マームとジプシー VS モモンガ・コンプレックス エアーバレーボール対決!10/28開催
マームとジプシーでは、女子バレーボール部の特別な試合を軸にした、新作「ハロースクール、バイバイ」を11月に上演いたします。しかし、この試合にはボールは存在しません。架空のボールを追って役者が試合を展開させますこのエアーバレーボールで試合が成立するのか。そんな疑問を解決するために、モモンガ・コンプレックスさんのお力をお借りして、対決をしてみる事にしました。
2010年9月28日
モモンガ・コンプレックス×野毛山動物園『ずうずうしい、です。』 9/25-26公演!
野毛山動物園で踊ることになりました。
動物園には、ツガルさんという年をとったフタコブラクダがいます。
ツガルさんに比べたら私たちなんてぺらっぺらで、足元にも及びません。
ずうずうしくなきゃ生きていけない世の中だけど、人間なんて生きているだけでずうずうしい。
しかたがないので、踊ることにしました。多分。

トークセッション 水谷八也×柴幸男×中野成樹「さて、ワイルダーの話をしましょうか。」7/25(日)開催!
水谷八也×柴幸男×中野成樹「さて、ワイルダーの話をしましょうか。」 ソーントン・ワイルダーと聞いてもピンとこないかもしれません。 『わが町』の作者といえば、どうでしょうか?「ああ、聞いたことある」という人はぐっと増えるで […]
2010年6月25日
神村恵カンパニー『配置と森』T.C.A.ver. 公開リハーサル
7月19日に行われるトヨタコレオグラフィックアワード2010 “ネクステージ”(最終審査会)
に先がけ『配置と森』(ショートバージョン)の公開リハーサルを行います。
2008年に横浜STスポットにて初演の後、2009年の六本木スーパーデラックスでの再演も好評のうちに終えた本作。振付家によるトークと共にお楽しみ下さい。

わが星 ラップワークショップ&レコーディング 「00:00:00」ワークショップ ツアー発表会6/12 観覧者募集!
本編の半分以上が【音楽】と【歌】と【ラップ】で語られる作品世界を再現するかのような、ラップと演劇のステキな出逢いを体感する、わが星ワークショップ。三重、北九州、いわきを巡ってきたワークショップツアーの最終地がここ、横浜・急な坂スタジオです!
2010年5月12日
トークセッション 矢内原美邦×中野成樹「で、チェーホフどうよ?」3/16(火)開催!
急な坂スタジオのレジデントアーティスト同士ながらも、今まであまり接点のなかった二人。ところが二人には大きな共通点があったのです。それが『チェーホフ』!
矢内原は『三人姉妹』や『桜の園 』、中野は『熊』や『かもめ』。それぞれ取り組む作品は異なれど、偉大な劇作家チェーホフに挑んでみて、実際どのように感じ、その面白みを自分の作品へと昇華させるのか・・・

ツアーパフォーマンス「赤い靴クロニクル」高山明(Port B)3/6~3/14
話題作『個室都市 東京』など、演劇の境界線を刷新し続けるアーティスト、高山明(Port B)。
3年間にわたるリサーチを経て、ついに横浜が演劇的実験場となる。

坂あがりスカラシップ2009対象公演/岡崎藝術座「リズム三兄妹」2/27-3/2
坂あがりスカラシップ2009対象者、演出家・作家の神里雄大による、演劇公演。
2008年こまばアゴラ劇場にて初演し、好評を得た演劇作品『リズム三兄妹』の再演です。


急な坂スタジオ国際交流レジデンス事業『Cargo Tokyo-Yokohama』12/7PPT開催!
人々の記憶や想いを採集し、鋭くユーモラスなパフォーマンスに変換するドキュメンタリー演劇の新風、リミニ・プロトコル。来日3回目となる今回のテーマは「物流」。2006年に発表した野外パフォーマンスの傑作『Cargo Sofia-X』のコンセプトをもとに、2か月にわたる横浜での滞在制作を経て、オリジナルバージョンを発表。
2009年10月8日