ニュース一覧
野毛山動物園×急な坂スタジオ 『Zoo Zoo Scene (ずうずうしい)』 10/1-10開催!
「動物園で『動物園物語』を上演したい。」という演出家・中野成樹のアイディアから始まった本企画も4年目を迎えました。野毛山動物園の皆様のご協力のもと、創り手・観客双方にとって刺激的な作品を発信し続けてまいりました。今年は、1週間の会期、事前の取材・映像撮影、開園中のパフォーマンスと、さらなる新しい形態に取り組んでいます。創り手と、野毛山動物園との協働はここでしか起こらない特別な体験になるはずです。
2011年8月8日
急な坂ワークショップVol.27 岩渕貞太ダンスWS『手と足』7/30
岩渕貞太の身体観をもとにしたワークショップを開催します。
身体を細分化し、それぞれを微細にコントロールすることで、動きの質や立ち姿への影響を探求します。
2011年6月30日
急な坂ゼミナール特別編『ナカフラの日本演劇史vol.0』 7月17日開講!
急な坂スタジオでは、毎年「創り手」「つなぎ手」を対象とした、少人数制のゼミナールを開講しています。
今夏から始まる特別編で、中野成樹+フランケンズとともに一味違った演劇史にひたってみませんか?
2011年6月17日
急な坂ワークショップVol.26 わが星 ラップワークショップ&レコーディング 「00:00:00」ワークショップ ツアー6/10-12
本編の半分以上が【音楽】と【歌】と【ラップ】で語られる作品世界を再現するかのような、
ラップと演劇のステキな出逢いを体感する、わが星ワークショップ。
2011年5月10日
急な坂ゼミナール特別講義『表現と他者-演劇の公共性をめぐって』 4月2日緊急開催決定!
急な坂スタジオでは、毎年「創り手」「つなぎ手」を対象とした、少人数制のゼミナールを開講しています。
今春、特別講義が緊急開催決定しました!あの佐伯隆幸氏が再び急な坂で吠える?!
2011年3月2日
急な坂ワークショップVol.25 磯島未来リサーチWS『見ることと見られることと』3/5-6
全くもって当たり前のことを書いていますが、一人で居るときと自分以外の誰かが一人でも居る場所での身体のテンションは明らかに違っていて、演技ではないリアリティのある身体があってほしいのに、でも他人が居ることで身体は異常に反応し続ける。
2011年2月5日
特別対談『ここだけのはなし 〜柴幸男×藤田貴大の場合
坂あがりスカラシップ2010対象者、藤田貴大(マームとジプシー主宰)と、2010年4月より急な坂スタジオのレジデント・アーティストとなった柴幸男(ままごと主宰)による特別対談を行いました。偶然にも再演作品の稽古真っ最中の […] 2011年1月28日
「坂あがりスカラシップ2011」対象者決定のお知らせ
この度は「坂あがりスカラシップ2011」にご応募いただき、誠にありがとうございました。
厳正なる審議を行った結果、昨年度より継続支援として藤田貴大氏、本年度より木ノ下裕一氏、白神ももこ氏が選出されました。
2011年1月15日