ニュース一覧
坂あがりスカラシップ2012
この度は「坂あがりスカラシップ」にご応募いただき、誠にありがとうございました。
厳正なる審議を行った結果、本年度より3年継続支援の対象者は橋本清氏が選出されました。また、応募の際にもお知らせ致しましたが、昨年度より木ノ下裕一氏、白神ももこ氏は今年度も継続支援アーティストとなっております。
2012年8月31日
急な坂スタジオ・十六夜吉田町スタジオツアー9/8開催!
舞台芸術の稽古場・急な坂スタジオから9月に関内にオープンしたばかりのアートスペース・十六夜吉田町スタジオへと、坂をくだる特別ツアーを開催!
2012年8月20日
横浜市中央図書館×急な坂スタジオ「もび」の『オーケスト・ライブラリー ~本にみみをすませよう』9/8ワークショップ参加者募集!
音楽・ダンス・絵画・写真など、様々なジャンルのアーティストによるパフォーマンス集団の「もび」。中央図書館で子どもを対象に、音を使った本づくりワークショップを行ったあと、急な坂スタジオのホールで、本を演奏するパフォーマンスを行います。
2012年8月8日
横浜市中央図書館×急な坂スタジオ「もび」の『オーケスト・ライブラリー ~本にみみをすませよう』パフォーマンス9/8開催!
音楽・ダンス・絵画・写真など、様々なジャンルのアーティストによるパフォーマンス集団の「もび」。
中央図書館で子どもを対象に、音を使った本づくりワークショップを行ったあと、急な坂スタジオのホールで、本を演奏するパフォーマンスを行います。
2012年8月7日
『わたしたちは生きて、塵』参加アーティスト特別対談⑤酒井幸菜×武藤留衣(メイク)
2年ぶりの新作となった『わたしたちは生きて、塵』では、多様なジャンルの若手アーティストと作品づくりに取り組みました。無事に公演が終了し、たくさんの方にご来場いただいた本作。公演前に紹介しきれなかった創作過程の裏側に迫るべく、スタッフの皆さんとの特別対談をお届けします。公演終了後第一回目となる今回ご紹介するのは、メイクを担当してくださった武藤留衣さん。 2012年8月6日
坂あがりスカラシップ対象者 木ノ下裕一関連企画
今年度の坂あがりスカラシップ対象者、木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰・演出家)の『義経千本桜』の公演に先駆けて、関連企画をお届け致します。
2012年6月20日
『わたしたちは生きて、塵』参加アーティスト特別対談④酒井幸菜×木村菜穂子(衣装)
2年ぶりの新作となる『わたしたちは生きて、塵』では、多様なジャンルの若手アーティストと作品づくりに取り組んでいます。その創作過程の裏側に迫るべく、今回はスタッフの皆さんとの特別対談をお届けします。
今回ご紹介するのは、衣装を担当してくださる木村菜穂子さん。独特な興味から衣装製作に携わるようになった木村さんと、打ち合わせから実際の創作過程まで、酒井と一緒に語り倒します! 2012年6月10日
『わたしたちは生きて、塵』参加アーティスト特別対談③酒井幸菜×出演者のみなさん(ダンサー)
2年ぶりの新作となる『わたしたちは生きて、塵』では、多様なジャンルの若手アーティストと作品づくりに取り組んでいます。その創作過程の裏側に迫るべく、今回はスタッフの皆さんとの特別対談をお届けします。3回目となる今回は、出演者のみなさん! 2012年6月3日
創造支援公募プログラム 坂あがりスカラシップ募集開始 7/31 〆切・必着
横浜の劇場・稽古場である急な坂スタジオ・のげシャーレ・STスポットが各館連携のもと、稽古から作品上演までをトータルサポートする若手舞台芸術家の創作支援プログラム「坂あがりスカラシップ」も今年で5年目をむかえました。そこでこの節目の年を機に「坂あがりスカラシップ」の支援プログラムを新たにします。
2012年5月31日