月別アーカイブ: 2022年8月

求む! 急な坂スタジオ 3代目ディレクター。

はじめに


「稽古場のディレクター」という職業はもしかしたら、他には無いかもしれません。
急な坂スタジオが稽古場施設であるというだけではなく、様々なことに取り組んでいる創造拠点だからこそ、ディレクターが必要なのです。

まず初めに「急な坂スタジオ」は横浜市との協働のもと、NPO法人アートプラットフォームが管理・運営を行っている公設民営の文化施設です。5年に一度の公募により、運営団体が決まります。横浜市から施設を無償貸与され、管理運営を行なっています。期間の更新は、令和9年3月 31 日までの5年間を限度として、横浜市と運営団体双方から異議のないことを確認の上、1年を単位として行われます。

横浜市において、本施設がどのような位置付け・ミッションを持って設置されているのか、ご理解いただいた上での応募をお願いいたします。

〇「文化芸術創造都市(クリエイティブシティ)」

横浜市は 2004 年から、文化芸術の持つ創造性の力を活かし、都市の新しい価値と魅力を生み出す「文化芸術創造都市(クリエイティブシティ)」の取組を進めています。

2000 年代当時、開港以来の中心地である関内地区では、オフィス空室率が上昇し、歴史的建造物の減少により開港の地・横浜を象徴する景観が失われつつあることなどが課題となっていました。こうした状況を脱し、再び横浜の魅力を取り戻していくため、「文化芸術創造都市(クリエイティブシティ)」を掲げ、文化芸術や創造活動の振興というソフトと、魅力的な都市空間を生み出すまちづくりというハードの両面から施策を推進しています。

〇創造界隈拠点「旧老松会館(急な坂スタジオ)」

文化芸術創造都市(クリエイティブシティ)の取組の柱の一つが「創造界隈の形成」です。これは都心臨海部を中心に歴史的建造物や空きオフィス、公共空間などを創造活動の場に活用し、アーティストやクリエイターをはじめとした創造活動の担い手を集積し、創造環境の向上、創造活動や創造産業の振興につなげていくものです。

横浜市では「創造界隈の形成」に向けて、6つの拠点施設「創造界隈拠点」を設置しており、「旧老松会館(急な坂スタジオ)」はその一つです。元結婚式場だった施設を、2006 年から舞台芸術を中心とした創造活動の拠点施設として活用しています。

これまでの取組を通じて、横浜には多くの創造活動の担い手が集積し、多彩な創造活動が産み出されてきました。また、舞台芸術分野でアジア最大のプラットフォームである「横浜国際舞台芸術ミーティング(YPAM)」(※2021 年度「TPAM」から「YPAM」に変更)が開催され、神奈川芸術劇場(KAAT)、STスポット、横浜赤レンガ倉庫1号館をはじめ、舞台芸術の創作・発表の場が多数立地しており、さらなる創造活動の広がりが期待されています。

※必ず、下記サイトも併せてご確認ください。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/bunka/sozotoshi/sozotoshi/kyoten/kyoten.html

急な坂スタジオ

では、具体的にディレクターはどんな仕事をしているのかでしょうか?

【ディレクターの仕事】

① 「つくる」ための支援と、その体制を「ととのえる」支援

*舞台公演、アートイベント、ワークショップ、トークイベント等の企画・制作
 急な坂スタジオでは、様々な事業を展開しています。
(これまでの取り組みは本ホームページで確認いただけます。)

アーティストにとって必要なサポートは、キャリアやタイミングによって異なります。急な坂スタジオでは、その時・その人にとって必要なことを企画として実施します。いわばオーダーメイドで、適宜お直しをしながら、その人にフィットするような企画を立てることが重要だと考えています。時には何もしない時間を提供することもあります。アーティストにとって【ホーム】のような存在になることを目指して、日々何ができるかを試行錯誤しています。

② 次代を担う人材(アーティスト・観客双方)が出逢う場所

*ホームページ(アーカイブ)のコンテンツ作成
スタジオの利用案内だけでなく、様々な企画をホームページ上でも展開しています。コラムや劇評などの連載企画や、特設サイトの作成(https://kyunasaka.jp/sakaagari/https://kyunasaka.jp/full-course/ )、映像コンテンツ(https://kyunasaka.jp/insideout/ )など、多岐にわたります。

劇場や劇団にも情報は蓄積されますが、同時に複数のアーティストや劇団・カンパニーが利用する急な坂スタジオだからこそ残せる・残すべきコンテンツがあると考えています。また作品そのものだけでなく、そこに至る過程を残すことも必要かもしれません。
アーティストだけでなくスタッフや観客の声も残すことで、シーン全体を記録することができます。これは未来の作り手・観客たちにとっても貴重な財産になるはずです。

*子供向けワークショップ

学校へのアーティスト派遣や、急な坂スタジオを利用した子供向けワークショップの企画・制作も重要な取り組みです。稽古場というクローズドな空間をいかに開いてゆくのか、というのは常に大きな課題です。同時に【次世代育成】も急な坂にとって重要なキーワードです。対象はアーティストに限らず、観客やスタッフも含まれます。子供たちは常に未来の観客であり、未来のアーティストです。アーティストにとっては、子供たちに接することが大きな刺激となります。どんな出会いを提供することが出来るのか、双方にとって良い体験になることを念頭にアーティストのセレクトや企画の中身を考えます。

③ 誰もが安心して使える稽古場

*稽古場の管理・運営
これが最も重要な仕事です。利用者にとって、快適で安全で使い勝手の良い稽古場運営を徹底します。日々の管理はもちろんのこと、書類のフローや館内備品の定期的な見直し、マニュアル作成や利用料金の改定など。実際にシフトに入って利用者とコミュニケーションを取りながら、常に改善していきます。開館時に何かあれば、随時対応します。

ディレクターの就任に関しては、下記のステップを経て最終決定いたします。

ステップ1:ディレクター候補インターンシップ(〜2023年3月31日)
まずは有給インターンとして、現ディレクターと共に業務に当たっていただきます。

勤務条件

・週2日から3日(月に10日程度)
・9時45分から17時(昼食休憩45分)※イベント時は時間変動あり。
・時給:1050円〜(イベント時は別途事業人件費支給)
・交通費:全額支給
・期間中、急な坂スタジオの自主事業として、企画を立案・実施することができます
・副業可

ステップ2:アシスタント・ディレクター(2023年4月1日〜2024年3月31日)
現ディレクターのアシスタントとして、ディレクター業務を一緒に行います。

勤務条件

・NPO法人アートプラットフォームの職員として雇用
・週5日、9時45分から17時(昼食休憩45分)※イベント時は時間変動あり
・給与(月額220,000円〜 経験・年齢に応じて決定。社会保険完備。)
・交通費:全額支給
・期間中、ご自身で企画を立案・実施することができます
・副業可

ステップ3:3代目ディレクター就任(2024年4月1日〜2027年3月31日)
ディレクターとして、業務に当たっていただきます。

勤務条件
・フレックスタイム制(シフト対応も含む。開館時は常に連絡がつくように。)
・給与(月額240,000円〜 別途ディレクター手当あり。社会保険完備。)
・交通費:全額支給
・副業可(業務に支障の無い範囲)

※現ディレクターは2024年4月以降、経理担当職員として勤務予定ですが、急な坂スタジオの運営責任は新しいディレクターが担います。NPO法人アートプラットフォームの代表理事は引き続き、現ディレクターが務めます。

【求める人材】

私がディレクターに就任したのは、30歳の時でした。劇場職員の経験はあったものの、稽古場はまた少し勝手が違いました。劇場の持つ緊張感よりも、ここで新しい何かが生まれるかもしれないという期待感が強く、日々スタジオの中で何かが起きている気がします。
作り手たちが何を考え、何に悩み、どんなサポートがあればより良い創造環境を作れるのか。そんなことを考え、企画にし、実行し、を繰り返すことでディレクターとして様々な経験をすることが出来ました。私のやってきたことを、そのままやって欲しいとは全く思っていません。でも、大切にして欲しいことがいくつかあります。

急な坂スタジオが利用者にとって快適な稽古場であることを第一に考えてください。まずは、稽古場としてきちんと機能することが重要です。企画を沢山やる必要はありません。

作品を創作することだけが重要ではないです。アーティストが出来ることは多岐に渡っています。創作ではない時間を提供することもとても重要です。

一緒にいるアーティストが10年先、20年先も活動を続けられる環境を一緒に模索してください。5年に1度、急な坂スタジオの運営団体は公募されます。でも、目の前の課題だけでなく、少し先の未来に向けて、様ざまな取り組みをしてください。

そして、一緒に働いてくれるスタッフを大切にしてください。彼らがいなければ、私は何も出来ませんでした。

次の世代のアーティストと共に育ってゆくディレクターをお待ちしています。

急な坂スタジオ ディレクター 加藤弓奈

下記フォームより、ご応募ください。9月20日締め切り。
応募は締め切りました。ご応募、ありがとうございました。

締め切り後、随時応募者全員と面接(感染状況やお住まいに応じてオンライン)の予定ですが、多数の場合は書類選考を行います。

面接終了後、全ての皆様に参加の可否をお送りさせていただきます。

10月1日以降、勤務開始予定です。